青森県のグルメの魅力を発信 ご依頼はこちら

【八戸市】MELONLAB.八戸店|2025年9月6日オープン!焼きたてが美味いのはあたりまえ!な「あのメロンパン」などが味わえる新店舗

2025年9月6日に新オープンした「MELONLAB.八戸店(メロンラボ八戸店)」は、青森県八戸市十三日町13・AEM(アエマ)八戸内にある話題の新店舗です。八戸市役所から徒歩5分、本八戸駅から徒歩13分の好立地にあり、アクセスの良さも魅力。看板メニューの「あのメロンパン」をはじめ、ショコラメロンパンやアップルパイなど、種類豊富な焼きたてパンを販売しています。八戸市で人気の新店舗を探している方や、青森県で話題のメロンパンを味わいたい方におすすめのお店です。

この記事では、「MELONLAB.八戸店」のメニュー、店内の様子、駐車場の有無などの店舗情報を詳しくご紹介し、実際に食べた料理のレビューをお届けします。(店舗情報は来店月(25年10月時点)のものです。最新情報は店舗の公式SNS・HPをご確認ください。)

目次

「MELONLAB.八戸店」までのアクセス・駐車場・外観

「MELONLAB.八戸店」は、青森県八戸市十三日町13 AEM(アエマ)八戸内に建っており、八戸市営バスや南部バス、十和田観光電鉄バスなどが乗り入れている、八戸市中心街の十三日町バス停が店舗の目の前にある。

また、近隣の八戸市役所からは徒歩5分、JR八戸線の本八戸駅からは徒歩13分となっており、公共交通機関でもアクセスしやすい立地となっている。

なお、近隣にはコインパーキングも多い為、車でのアクセスもしやすい。

ここで、AEM(アエマ)についてかんたんに解説。

AEM(アエマ) とは、アジアンエンターテイメントマーケット」の略称であり、「夢に会える、人に会える、仕事に会える、楽しい食事に会える」インドア型フードテーマパークとして、2025年4月15日に開業した。

建物は、2022年4月10日に閉店した、旧三春屋の1階部分を活用している。

AEM正面入口外側には、「あのメロンパン!」の旗があった。

普段、メロンパンの旗は中々見かけないので、ふらっと立ち寄ってみたくなる効果があるように感じた。

冷めると食感が変わる?!

と言うことは、温め直して食べてみるのもアリと言うことなのか。

オープンしてから間も無く、ATV青森テレビに取材された模様。

あのメロンパンと言うメニュー以外に、複数種類メロンパンがあった。

後述するが、画像にあるショコラメロンパンやメープルメロンパン以外にも、いくつかメロンパンのバリエーションがあっただけでなく、メロンパン以外のパンも取り扱っていた。

正面入口を入り、すぐ右手側の壁。

AEM(アエマ)のフロアガイドが掲示してあった。このフロアガイドを正面に見て背後の空間が、パブリックと呼ばれる空間との事。

正面玄関から入ってすぐの左手側(パブリック)。

ドラムセットが置いてあったが、誰も叩いている人はいなかった。

10月に訪問したため、一部がハロウィン仕様になっていた。

パブリック中央。

グランドピアノが置いてあり、誰でも弾けるようになっていた。

複数人の客が順番に重い思いの曲を弾いていたので、周辺にはその音色が響き渡っていた。

パブリックの左側を抜けて奥へ進むと、いろんな飲食店などのテナントが見えてくる。

各店の店舗情報は、公式サイトや、各飲食店が発信している公式SNSなどを参照のこと。

先ほどの韓国系のお店からさらに左奥側。

フリースペースが広がっており、周囲には飲食店と、さらに奥にはステージがあった。

フリースペースの脇を抜けてさらに奥に進むと、縁結び神社があった。

縁結び神社らしく、鳥居の右手前に恋みくじが置いてあった。

鳥居を抜けると、総ピンクの空間の中に社殿があった。

以上、AEMの一部の紹介となる。

気になる方は、MELONLAB.以外にもAEM(アエマ)全体をぐるっと歩いてみてはいかがだろうか。

店内の雰囲気・座席

MELONLAB.八戸店の外観写真

店舗正面。

ショーケースには、いろんな種類のメロンパンなどが置かれている。

店員さん曰く、2025年10月は、毎週1種類以上は新作を追加する予定との事。

MELONLAB.八戸店のイートインコーナー写真

店舗右手側には、イートインコーナーとして、壁沿いにテーブル席が2卓設定されていた。

買ったばかりの商品をサクッと食べたい方に便利。

MELONLAB.八戸店のお支払い方法は現金とキャッシュレス

レジは一部クレジットカードにも対応していた。

もちろん現金での支払いも可能。

店舗の公式LINEやInstagramもあった。

気になる方はチェックしてみてはいかがだろうか。

メニューの詳細

※撮影は2025年10月

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

あのメロンパン。

前述したのぼり旗などにも載っていた商品。

店員さん曰く、こちらがよく売れている商品のうちの一つとの事。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

ショコラメロンパン。

こちらもよく売れているとの事。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

メープル。

メープル好きにはたまらないのかもしれない。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

バナナクリーム。

これは他店ではあまり見かけない気もする。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

メロンパンクリーム入り。

前述のバナナクリーム同様、クリーム入りメロンパンが食べたい方は、一度試してみては。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

アップルパイ。

りんごの名産地の青森県だからなのかは不明だが、こちらも売れ行きの良い日が結構あるとか。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

スイートポテトパイ。

訪問時は秋だったこともあり、季節に合わせたメニューとのこと。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

シャインマスカットのパイ。

これも中々見かけない商品だと感じた。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

ミートパイ。

甘いものしかない中で、唯一のしょっぱい系メニュー。

まさに紅一点といったところか。

メロンパンと合わせ買いをする客が何組かいた。

MELONLAB.八戸店のメニュー写真

カウンター前には、メロンパンラスクも販売されていた。

見た目の通り、メロンパンをそのままラスクにしている。

店員さん曰く、工数がかかっている商品とのことで、自信を持ってオススメしたい商品だそう。

実際に食べた料理の感想

あのメロンパン(¥290税込)

MELONLAB.八戸店の「あのメロンパン」写真

まず注文したのは「あのメロンパン」。

店員さん曰く、この商品とショコラメロンパンなどのメロンパンが、安定して売れているとの事。

手に取ると、メロンパン特有の甘い香りが顔の周りを漂う。

ちなみに、包み紙はシールなどの封がされないので、持ち歩きには注意が必要。

余談ではあるが、記憶違いでなければ、店舗側では紙袋などの手頃な袋の販売がなかった筈なので、それを持参する方が無難であると感じた。

MELONLAB.八戸店の「あのメロンパン」写真

見た目も完全に誰もが想像するであろうメロンパンといったところ。

食べてみると、外はザクザクで、中はしっとりとしながらも、少しだけ噛みごたえのある感じ。

咀嚼して、口内の水分と混ざっていくうちに、だんだんねっとりとしながらも、もちっとした食感に変化していった。

個人的には、適度な甘さではあるものの、お供として牛乳やコーヒーなどの飲み物が欲しくなった。

当然ながら、この手のパンは口の中の水分が持っていかれるので、何かしらの飲み物があった方が嬉しいと感じる人も少なくはないだろう。

なお、いずれの商品も、実際に食べたのは数時間後だったので、冷めた状態での感想となる。

温めた時の感想は、また異なる可能性が高いことをご承知おき願いたい。

ショコラメロンパン(¥310税込)

MELONLAB.八戸店の「ショコラメロンパン」写真

続いて、ショコラメロンパン。

見た目の通り、外側がザクザク系のチョコレート生地で埋め尽くされている。

内側もチョコレートを練り込んだしっとり系生地になっていた。

MELONLAB.八戸店の「ショコラメロンパン」写真

一言で表すなら、あのメロンパンのショコラ版という感じ。

チョコレート系が好きな方には一度試してほしいと感じた。

これも牛乳などが合いそうである。

アップルパイ(¥390税込)

MELONLAB.八戸店の「アップルパイ」写真

パイ系も気になったので、アップルパイとミートパイも購入した。

MELONLAB.八戸店の「アップルパイ」写真

何層にも重ねられたパイ生地のふんわりサクサクとした食感が心地よく、噛んでいくとその層の部分がほろほろと崩れていく。

中にはりんごのシロップ漬けが入っており、甘みの中にも少しの酸味が同居していて、やや歯切れの良い食感。

カスタードも全体に行き渡っていて、全てのバランスがちょうど良かった。

ミートパイ(¥350税込)

MELONLAB.八戸店の「ミートパイ」写真

まさに紅一点のしょっぱい系(惣菜系)。

包み紙を開けると、ミートソースの香りがほんのり。

甘いもの続きだと、しょっぱいのも食べたくなるのは、私だけだろうか。

MELONLAB.八戸店の「ミートパイ」写真

パイ生地に関しては、アップルパイと同様に感じた。

食べるまで気づかなかったのだが、ミートソースだけではなく、チーズも入っていた。

ミートソースは肉感が強めな印象で、味わいは皆さんが想像するトマトの酸味を感じながらも、塩分と甘味とコクのあるものだった。そこになめらかなチーズが加わるので、この手の味が好きな方からしたら、たまらない一品であろう。

メロンパンラスク(¥380税込)

MELONLAB.八戸店の「メロンパンラスク」写真

最後にメロンパンラスクについても紹介させてほしい。

前述の通り、店員さんから工数のかかったオススメと言われたので、気になり購入。

メロンパンのラスク自体、世の中にそんなに出回っていない印象なので、メロンパンが売りのこちらのお店ならではという印象。

食べてみると、一切れがまあまあ大きい。

そして、思った以上に全体の食感がザックザクなのだが、外と中でそれぞれ異なるザクザク感に仕上がっていた。

これはこれでハマる人も多そうな印象を受けた。

店舗情報

店名MELONLAB.八戸店
住所青森県八戸市十三日町13. AEM(アエマ)八戸内
電話番号070-2420-3053
営業時間10:00〜20:00
※売り切れ次第終了
定休日不定休
駐車場なし(近隣に複数コインパーキングあり)
支払方法現金、クレジットカード
座席イートイン席あり
サイトInstagram
その他
2025.10.09時点

まとめ・こんな人におすすめ

「MELONLAB.八戸店」は、2025年9月6日に青森県八戸市に新オープンした注目のベーカリーでした。全国で人気を集める「あのメロンパン」は、外はカリッと香ばしく中はふんわり。焼きたてはもちろん、冷めても翌日でも美味しさが続くこだわりの逸品です。

ショコラメロンパンやアップルパイなどのスイーツ系パンも充実しており、AEM(アエマ)での買い物ついでや、ランチ後のおやつにもぴったり。店内では随時パンが焼き上がっており、香ばしい香りに包まれながらお気に入りを選ぶ楽しさもあります。

「八戸市で新しくオープンしたカフェ・パン屋を探している」「青森県で話題のメロンパンを味わってみたい」そんな方におすすめの新店舗です。

\ 最新オープン情報はこちら /

\応援お願いします/

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も1クリック応援📣
更新の原動力になります🔥

シェアして応援📣
目次