弘前駅城東口から徒歩数分の場所にある「ギャラリー芭蕉」。
自家製寒天を使ったあんみつを一年中味わえるほか、季節限定メニューも登場し、訪れる度に新しい美味しさに出会えます。特に注目は、焼きたての玄米だんごにあずきとアイスをのせた焼き団子あずきアイス。香ばしさと冷たいアイスの組み合わせが絶妙。
店内にはカウンター席と小上がり席があり、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせるのも魅力。弘前駅近くで和スイーツを楽しみたい方にぜひおすすめしたい一軒。
この記事では、「ギャラリー芭蕉」のメニュー、店内の様子、駐車場の有無などの店舗情報を詳しくご紹介し、実際に食べた料理のレビューをお届けします。(店舗情報は来店月(25年11月時点)のものです。最新情報は店舗の公式SNS・HPをご確認ください。)
「ギャラリー芭蕉」までのアクセス・駐車場・外観

場所は弘前駅城東口から徒歩10分ほど。
駐車場は店舗前に数台分。

白地に黒色でギャラリー芭蕉と記された看板と茶色い和風の建物が目印。

店内の雰囲気・座席


店内にはアパレル用品や伝統工芸品が販売されていました。


L字カウンター席。

こちらは小上がり座敷席が2つ(どちらも4名)
和の雰囲気で落ち着いた空間。
客層は幅広く、若い世代・親子連れ・ご年配など様々だそうです。
メニューの詳細
「ギャラリー芭蕉」のメニュー表です。※撮影は2025年11月

ギャラリー芭蕉の定番メニュー「フルーツあんみ」の他に「栗ぜんざいとミニあんみつセット」や「アイスだんごドリンク付」も提供中。

お持ち帰りフルーツあんみつも。
こちらは税込み550円とかなりお手頃価格になっており食べ応えもありおすすめです。
実際に食べた料理の感想
栗ぜんざいとミニあんみつセット(¥1,100税込)

栗ぜんざいとミニあんみつ、お新香がセットになったメニュー。

ホクホクと温まる栗入り。
栗には金箔が付いていました。

香ばしく焼き上げられた玄米だんごとあずき。

別添えのあられをトッピングすることも可能。

あずきと栗とあられ。
様々な食感が合わさり絶品。

箸休めのお新香。

ギャラリー芭蕉の人気メニュー「フルーツあんみつ」がミニサイズでセットに。

黒蜜をかけて。
自家製手作り寒天と数種類のフルーツが盛り付けられていました。
フルーツあんみつは一年を通してテイクアウトも可能。
バニラアイスだんごドリンク付(¥1,100税込)

焼き上げた玄米だんご(一串4個入りの系8個)の上にあずきとアイスがトッピングされていました。
アイスの上にはきなこパウダー付き。

黒蜜付き。

黒蜜きなこアイスとして食べることも。
あずきと一緒に食べたり和のスイーツとして楽しめるのが最高。
抹茶アイスだんごドリンク付(¥1,100税込)

アイスはバニラまたは抹茶から選ぶことができます。




こだわりの抹茶

宇治の老舗茶舗である上林春松本店の抹茶「松風昔」を使用。

茶筅で点てられた抹茶。
アイスだんごや栗ぜんざいなど秋らしいメニューと相性抜群。

アイス抹茶ラテ。
抹茶本来の苦みを楽しめるラテ。
爽やかでフルーティな味わいでした。
店舗情報
| 店名 | ギャラリー芭蕉 |
|---|---|
| 住所 | 青森県弘前市外崎1-3-1 |
| 電話番号 | 0172-27-0033 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 毎週月曜 |
| 駐車場 | あり(店舗前) |
| 支払方法 | 現金(飲食) 物品はキャッシュレス対応 |
| 座席 | カウンター、小上がり座敷 |
| サイト | |
| その他 | 一部メニューテイクアウト可能 |
まとめ・こんな人におすすめ

「ギャラリー芭蕉」は、弘前市で和スイーツを楽しみたい方にぴったりの一軒。
焼きたての玄米だんごにあずきとアイスを合わせた焼き団子あずきアイスは、香ばしさ・冷たさ・甘さのバランスが絶妙で、一度食べると虜になる美味しさ。
さらに、季節限定の栗ぜんざいや、自家製の寒天が魅力のフルーツあんみつなど、メニューが幅広いのも嬉しいポイント。
弘前駅から徒歩数分という好立地で、観光やお出かけの帰りにも立ち寄りやすく、カウンター席や小上がり席のある落ち着いた店内はおひとり様でも利用しやすい雰囲気。
「和スイーツが好き」「弘前駅近くで甘味処を探している」「ゆったり休憩できるお店がいい」という方は、ぜひギャラリー芭蕉へ訪れてみてはいかがでしょうか。
過去記事ではあんみつとパフェをレビュー

