八戸市沼館にある「らーめん寺子屋 麺座 鷲ノ巣」は、ラーメン・つけ麺・油そばといった3種の麺メニューを揃えた人気店。自家製麺を使い、スープは動物系+魚介のWスープのような味わいで、濃厚ながらも後味にキレがある味わいが特徴。特に「油そば」はタレと背脂のバランスが良く、クセになる一杯。店の雰囲気は小さめながら居心地がよく、カウンター席中心でひとりラーメンにも向いています。駐車場も表・裏があり、アクセス面でも便利。ラーメン好きはぜひ覚えておきたいお店。
この記事では、「らーめん寺子屋 麺座 鷲ノ巣」のメニュー、店内の様子、駐車場の有無などの店舗情報を詳しくご紹介し、実際に食べた料理のレビューをお届けします。(店舗情報は来店月(25年8月時点)のものです。最新情報は店舗の公式SNS・HPをご確認ください。)
「らーめん寺子屋 麺座 鷲ノ巣」までのアクセス・駐車場・外観

「らーめん寺子屋 麺座 鷲ノ巣」は、八戸市沼館にあり、本八戸駅から車で約5分とアクセス良好な立地。
八戸市中心街からも近く、昼と夜の部どちらの時間帯も立ち寄りやすい場所で◎
私は津軽民ですが訪れた際は行列が出来ており、市内観光や買い物のついでに訪れる人も多いのかな?と思う人気ラーメン店の印象を受けました。

店主は、千葉県松戸市にあったラーメン学校「らーめん寺子屋」の出身らしい。全国で数多くのラーメン店主を輩出してきた名門校で修行を積み、その味と技術を八戸で食べれるのは嬉しい。
「鷲ノ巣」という店名は、店主の出身地・北海道にある地名から取られているとのこと。自身のルーツを大切にしつつ、地元・八戸の食文化と融合させたラーメン作りを行っている点も魅力的。

店舗の表と裏に駐車スペースが確保されています。駐車台数は十分にあり、車での来店でも安心。特に週末は混み合うこともあるため、余裕を持って出かけるのがおすすめです。八戸で「駐車場ありラーメン」を探している方にピッタリのお店。

上記写真が店舗裏の駐車エリア。車をAI削除したら違和感が凄い。

夜21時まで営業しているのはお仕事終わりの人にはありがたい。
店内の雰囲気・座席
店内は満席で写真撮影はできませんでしたが、カウンター席とテーブル席が用意されており、一人での来店から家族連れまで幅広く利用できる雰囲気。客層は年代を問わず、男性・女性ともに多くのお客さんでにぎわっていました。
メニューの詳細
※撮影は2025年8月

実際に食べた料理の感想
あぶらそば(¥790税込)

注文したのは「あぶらそば(並盛)」。
具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔など。





麺は自家製の中太麺で、しっかりとしたコシとモチっとした食感が特徴的。タレは醤油ベースで程よい塩気が効いており、背脂のコクと絡むことでジャンクさと旨みが一気に広がる。美味すぎる…。
途中で卓上の酢やラー油を加えると、一気に味の印象が変わり、最後まで飽きずに楽しめるのも魅力。特にニンニクを少し加えると、パンチが効いて箸が止まらなくなります。追加しなくても十分ニンニクを感じれます!!
学生やがっつり派には大盛り(320g)もおすすめ。

食べ終えたあとは割湯で。


つけ麺(¥890税込)

麺は自家製の中太縮れ麺で、モチモチとした弾力と歯切れの良さが特徴。麺量は並盛320gから最大480gまで選べるので、ボリュームを求める方も安心です。

豚骨や鶏ガラをベースにした動物系スープと、カツオ節・煮干しといった魚介系の旨みを合わせたWスープ仕立て。濃厚さはありながらも重たすぎず、食べ進めるごとに口の中で旨みの層が広がっていきます。


具材は厚切りチャーシューに味玉、青菜、海苔などがたっぷり入っていて、これだけでも贅沢なおつまみのよう。味玉にまとった背脂とにんにくがもう最高…。

店舗情報
店名 | らーめん寺子屋 麺座 鷲ノ巣 |
---|---|
住所 | 青森県八戸市沼館1丁目6-9 |
電話番号 | 0178-45-3454 |
営業時間 | 11:00〜15:00/17:30〜21:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
駐車場 | あり(店舗裏) |
支払方法 | 現金 |
座席 | カウンター、テーブル |
サイト | - |
その他 | 日曜日は夜営業なし |
まとめ・こんな人におすすめ

「らーめん寺子屋 麺座 鷲ノ巣」は、八戸でラーメン・つけ麺・油そばを存分に楽しめる名店。
自家製麺としっかりしたスープ、そしてトッピングのクオリティも高く、コスパも良い。駅近でアクセスも良く、駐車場も複数あるため車でも来店しやすいのが嬉しいポイント。
ひとりでじっくり味わいたい日、がっつり麺を食べたい気分の日におすすめ。ぜひ一度足を運んでみてほしいお店です。